榊住建では、「ほっとする家づくり」をモットーとしており、天然素材をふんだんに使用して建具や家具までこだわりの技術で製作する家づくりを行っています。そんな川口市の注文住宅業者、榊住建の特徴と施工事例をまとめました。
榊住建は、埼玉(一部北部を除く)、東京都北部、千葉北西部を施工エリアとする工務店です。在来工法・伝統工法を用いた木造注文住宅を得意とし、高性能で長く住める長期優良住宅の提供に取り組んでいます。
榊住建には、希望する暮らしをデザインしてくれる「設計室」があります。設計室は男女2名1チームの設計士が、オンリーワンのプランを作り上げてくれます。男女異なる視点でアイデアや意見を出していくことで、性能やメンテナンス性も含めたうえで、希望する暮らしを叶えつつ、長く住み続けられる家のデザインを追求しています。
榊住建が得意とする木の家は、自然素材を活かした住まい。調湿性・吸着性・蓄熱・不燃など、さまざまな性能を持つ無垢材・漆喰の性能を取り入れ、安全性と健康面に配慮した住宅を作り続けています。
自社開発したオリジナルの天然素材を家づくりに使用しているのも榊住建の特徴。岩手県葛巻町森林組合とのコラボレーションで開発した「唐松端材を用いたパネル板」や自然素材研究所とのコラボレーションで開発した「稚内珪藻頁岩を用いた塗り壁材」なども家づくりに用いられています。
榊住建では、床下全体を換気して湿度を抑え、害虫が住みにくい空間にしたり、冬には太陽熱を利用した床下暖房を、夏には屋根排熱を行ったりするパッシブソーラーを採用。パッシブソーラーシステムは、簡単な機械設備を用いて、太陽熱利用や換気運転を行う仕組みです。
環境創機のシステム「そよ風」と、自社開発した「SSソーラー」の2つのパッシブソーラーシステムを取り扱っています。自然エネルギーを活用し、快適な住空間を実現しています。
アフターメンテナンスとしては、年に1回の定期点検「家検サービス」を実施。居住しているすべての期間を通し、当日の軽微な補修も含めて無料にて点検してくれます。
家検サービスの結果および修繕、リフォーム工事等の内容は「住まいの経歴書」として顧客ごとに内容をまとめ、保管しています。緊急の不具合やトラブルに対しても、メンテナンス体制を整えているので安心して依頼できます。
無垢材の素材感を存分に生かしたナチュラルなリビングルーム。素足で木のぬくもりを感じたくなる仕上がりです。浴室は、木の香りをたっぷり感じられる造り。1日の疲れをのびのびと癒せるリラックス空間です。
閑静な住宅街に佇む、ベーシックな和風の家。広々としたリビング・ダイニングは家族が集まる憩いのスペース。フローリングや天井にもふんだんに木が使われており、ホッと安らげます。
充実の機能で快適な生活を実現してくれる家。1階のLDKは30帖を超える大空間。その上に2階を載せていますが、しっかりと、「許容応力度計算による耐震等級3」を確保しています。家事を楽にしてくれる設備と各所に設けた造作収納ですっきりした快適な生活を実現。木と漆喰をメインとした内装で、落ち着いた雰囲気と清々しい空気に包まれた住まいとなっています。
大きな公園をのぞむ角地に建てた家。街の公園に対して景色が開けており、住まいの庭のように感じられるレイアウトです。木の温もりと落ち着きが感じられるシンプルな内装で、オリジナルの造作家具がアクセントとなっています。認定長期優良住宅・耐震等級3を確保しており、地震対策など機能面でも安心できる住まいです。
【選定理由】
2023年8月1日時点、「川口市注文住宅」とGoogle検索した際に表示される注文住宅会社40社を調査。
以下を満たす3社をおすすめ会社として紹介します。