川口市のおすすめ注文住宅会社3選

川口市のおすすめ注文住宅会社3選 » 満足!納得!家づくりこだわりポイント » 注文住宅を建てる際に自分好みの内装デザインの決め方

注文住宅を建てる際に自分好みの内装デザインの決め方

「内装デザインってどのくらい種類があるの?」「自分好みの内装にするためのデザインの決め方が知りたい」と思っている方もいることでしょう。

本記事では、内装デザインで人気のものや自分好みの内装にするためのデザインの決め方について説明していきます。

内装デザインの決め方について知りたい方、必見です。

内装デザインがどれくらいの種類があるかを知る

内装デザインといっても、ナチュラルやモダン、北欧などさまざまな種類があるため、迷ってしまう方もいると思います。 ここでは、内装デザインの中でも人気のものを説明していきますので、チェックしてみましょう。

シンプルモダン

シンプルモダンとは、装飾はシンプルにしながらモダンな雰囲気を取り入れたスタイルのことを言います。洗練されたデザインと、選び抜かれた色味によって構成されているのが特徴。

使用する色や家具などによって、よりスタイリッシュな空間に仕上げたり、モダンな雰囲気の中にも優しい印象を感じられる内装にしたりすることも可能。

ナチュラル

自然のぬくもりを感じられるのがナチュラルなデザイン。温かみあふれる塗り壁や、無垢の床材を用いることが多いです。明るい色味の床ベースに、アースカラーのソファやテーブルを合わせてコーディネートしていきます。

カーテンやクッションなどはリネンやコットンなど、優しい色味と素材が相性が良いです。

インダストリアル

住まいにヴィンテージ感やユーズド感を演出するのがインダストリアル。かっこいい雰囲気が好みの方におすすめです。 アイアンのフレームの家具や、ステンレスのキッチン、電球がむき出しになっているスチールのペンダントなどを採用。壁にブリックタイルを活用したり、シーリングファンを使用したりするのも◎

北欧

バーチやメープルなど木目調の床とペンダントタイプの照明を使用した北欧風の住まい。家具はシンプルなデザインのものと好相性です。ラグマットやクッションにはファブリックタイプを用いてアクセントにするのもよいでしょう。

テイストをきめる

前述した以外にも、和テイストや西海岸風などさまざまなテイストのものがあります。コーディネートに統一感をもたらせるには、自分たちの好みを知ってテイストを同じ感じにしていくことが大切です。ネットや雑誌などで好みの実例を見つけて、それに合うような内装材や設備について探してみるとよいでしょう。

家具や家電を購入する時にも内装のテイストが決まっていれば部屋の雰囲気にマッチする商品を見つけられます。

家族と施工会社へ相談

好みのテイストを取り入れる場合、家族で打ち合わせたあと施工会社へ相談するのがおすすめです。 インテリアコーディネーターが在籍している施工会社を選ぶようにするのも重要なポイントです。

施工会社としっかり打ち合わせながら、自分たち好みの内装デザインを目指しましょう。